profile

経歴

昭和もまあまあ終わりかけに生まれる。

大学を中退し、やりたいことも見つからず五年間フリーター。

その時にパチスロで勝ったお金で二輪と四輪の免許を取得。

その直後に買った初めてのバイクがイントルーダー400クラシック。

急にフリーターが嫌になり、北海道の競走馬生産牧場にて住み込み勤務。

同僚がすぐに夜逃げしていなくなる中、三年間勤めた後円満退職。。

地元に戻りバイクショップに就職。3年間の下積みを経て整備士免許を取得。

全くの素人からのスタート。

バイクに乗っていたにも関わらず、エンジンオイルを知らないぐらい無知でした。

今思うと何で整備士になれると思ったかも謎だし、どうして雇ってもらえたかも謎です(笑)

でもその時のうちの社長の気まぐれのおかげで今があるんですけど。

バイク遍歴

2stジョグ(ヤマハ)

母のバイクでしたが自分用に使っていました。

イントルーダー400クラシック(スズキ)

初めて自分で買ったバイク。メンテほとんどしてなかったです。今思うとヒドい。イントルーダー、本当にゴメンよ(泣)

YZF−R15(ヤマハ)

牧場帰り一発目のバイク。やたら色々いじってました。

MT−09(ヤマハ)

3気筒エンジンが面白すぎるので一生乗るかどうか迷うレベル。車両価格をカスタム代が最近上回りました。

2サイクル→V型2気筒→水冷シングル→水冷3気筒という感じで、あまり考えずにチョイスした割には特性の違うバイクを乗り継いでました。

次には4気筒?

でも3気筒から当分抜け出せる気がしねえ。

 

 

 

 

 

ブログの内容について

初心者が知りたいこと

自分で整備する時に知りたいこと

バイクを買う前に知っておきたいこと

実際にお客さんが疑問に思っていたこと

こういったことを中心に記事にしていこうと思います。

この内容でブログを始めた理由は、僕が初めて自分でバイクを買った時まで遡ります。

若き日の僕
若き日の僕
やっと今日待ちに待った納車日だ! でも初めての大きいバイクだから不安…

⭐️納車書類説明後⭐️

バイク屋店員
バイク屋店員
本日はありがとうございました!

若き日の僕
若き日の僕
すいません、初めてのバイクなので家まで乗って帰るのが不安で…
バイク屋店員
バイク屋店員
教習でやった通りにやれば大丈夫です!公道も同じですよ!
若き日の僕
若き日の僕
そ…そうなんですか?教習車とは全然違うバイクですけど…
バイク屋店員
バイク屋店員
行けます行けます!もし何かあったら言ってください!お気をつけて!

結局普通に走れば20分の道を2時間かけて帰り、交差点で何度もエンストし、後続車にクラクションを鳴らされまくり…

バイクに乗ることがトラウマになりそうなくらいでした。いや僕が運転下手だったのは間違いないですけどね。

だからといって家まで運んでくれとか、代わりに家まで乗ってくれとかそこまで言いたいわけじゃないんです。

今だからこそ思いますが、ミッションバイク、特にアメリカンに乗るにあたって気をつけるべき留意点とか、教習車と比べた違いとか、そういうの説明してくれてもよかったんじゃない?

だって乗ったことがないバイクに乗って帰るんですよ?めちゃ不安ですよ。

なんかこういうことを言うと「甘えんな!」と言う人種が少なからずいますがマジで良くない。何かあったら取り返しがつかないんですから。

そういう経験から僕は出来るだけお客さんの不安を取り除けるように心がけています。あんな思いをするのは僕だけでいいんです。

 

勤務先

主にヤマハ車がメインのショップ

店名は伏せときます。今後わかる人はわかっちゃうかもしれないですが。少しですが他メーカーも扱ってはいます。

旧車ショップではないんですが、30年以上前のバイクの修理はそこそこ入ります。触ったことがないバイクが入ると、サービスマニュアルと睨めっこです。

バイク以外の趣味

ゲーム(見るのはFPS、やるのはアクション)

最近はNINTENDO Switchのゲームが多いです。FPSは目が追い付かなくなってきました…(泣)

スポーツ(ルールわかるものは全て)

ほんとになんでも観ます。ちゃんと観たことないのはゴルフぐらいでしょうか。

漫画(ジャンルは不問)

羽海野チカ先生と荒川弘先生は神。ハチミツとクローバー、鋼の錬金術師はみんなに読んでほしい。

競馬(牧場行ってたぐらいなんで)

中学生ぐらいからレースは見てました。デュランダル、スイープトウショウ、オルフェーヴルが大好きです。馬券は下手です(笑)

Youtube(上記の趣味関係の動画)

今はテレビより断然見ます。自分の好きな情報をピンポイントで好きな時に仕入れられるのでテレビより評価が高いです。近頃はVtuberの動画をよく視聴します。

音楽鑑賞(洋邦のポップとロック)

The BeatlesからYOASOBIまで。oasisが自分史上最高のロックです。いつか自分のお葬式で流してほしいとさえ思う。

この項目必要かな〜と思ったんですけど、人となりがわかるかな?と思ったので載せておきます。