見た目によらず意外に効果アリ!?ビジュアルと実用性で選びたいスクリーン!
アドベンチャーやスーパースポーツには純正で装着されているスクリーンですが、ネイキッドには装備されていないことも多いです。MTー09にはついていないスクリーンが、トレーサーには装備されているみたいな感じですね。
だけどネイキッドでもツーリングに行くなら絶対あった方が楽です。「たかだかあの程度の面積でなんの意味があるの?」と思った方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!長期的に浴びると体力を持っていく風を防ぐことは、快適な走行に必要な要素です。
今回は僕が今まで取り付けたスクリーンを中心に、感触の良かったおすすめを5つご紹介します!
MRA スクリーンレーシング
僕の09にもつけているMRA製のスクリーン。クリア、スモーク、ブラックの三種類があり、下から上に向けてグラデーション仕様になっています。ビジュアル的にも映える上取り付け難度も低いのがおすすめポイント。
正面からの風を頭上に向けて流し、空気抵抗を低下させてくれます。全年式のスクリーンがそれぞれ発売されているので、MTー09であれば取り付けることができるのも嬉しい。見た目もレーシーになって引き締まります。
(2023/12/07 10:26:23時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/12/07 10:26:23時点 楽天市場調べ-詳細)
マジカルレーシング バイザースクリーン
2014〜2016までの単眼ヘッドライトのタイプにしか付けられませんが、カーボン基調のカスタムパーツにこだわるならマジカルレーシング製がおすすめ。
スクリーンの下部の外装パーツは黒とカーボン2種から、スクリーンはクリア・スモーク・スーパーコートの三種から選択できます。特にスーパーコートのスクリーンは他と一線を画したデザインです。
ワイズギア スポーツスクリーン
こちらは2017〜2020モデルのMTー09・09SPに装着可能なスクリーンです。サイズもそれなりに有しながら、ビジュアルもスポーティーなものとなっています。さりげなくMTー09のロゴも入っているのがポイントが高いです。
ただし取り付けの際には穴あけ加工が必要になるので、自身で作業しようと考える方には少し手間が多いです。
S2 CONCEPT ヘッドライト フェアリング スクリーン
同じく2017〜2020モデル対応のスクリーン。フランスのメーカーの製品なので値段と納期がかかってしまいますが、パーツと車体の親和性は非常に高く、純正で装着されていても疑わないフォルムです。カラーも5種類+素地の中から選ぶことができます。
こちらの商品は調べた段階では楽天やAmazonには売られていなかったので、お求めの際はウェビックがおすすめです。
才谷屋 フロントバイザーカウル&バイザーカウル用スクリーン
まだあまり数が出ていない新型09のパーツですが、そんな中でもこちらのスクリーンはおすすめ。ビジュアルとサイズがプロジェクタータイプのヘッドライトと相性がバッチリです。
注意しなくてはいけないのが、「スクリーンとカウルは別売り」ということです。片方だけ買っても成立しないので、購入時には気をつけましょう。
まとめ
今回は僕がピックアップした5つのスクリーンをご紹介しました。もちろん他にもいいものはたくさんありますが、あくまで僕が触れたことのあるものから中心に挙げさせていただきました。
近所を乗るだけであればそこまでの効果は得られませんが、長距離を乗る際には本当にオススメです。つけていて不利益を被った人は僕の知る限りではいません。
何からカスタムしようか迷っている方も、見た目に気に食わないというものでなければ率先して取り付けましょう。ツーリングが非常に快適になりますよ。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!